5.社員に会社の評価基準を把握させる

企業の人材育成においては、育成者と育成対象の社員のほかに、育成が成功したかどうかを見極める「評価者」が存在することを、社員に対して明確にしておくことが重要だ。

評価者は、人事考課に照らし合わせて育成対象者の査定を行い、その結果に応じて処遇(昇給や賞与、昇格など)が決まる。

考課の基準は、企業ごとに異なるのはもちろんだが、同一企業の所属する部署によっても違う。ある部門で高い評価を受けていた社員が、別の部門に異動したら評価が下がってしまったというケースも少なくない。

このような人事の仕組みを、事前に社員に教え、それを上手く利用して妥当な評価を受けられるよう、私達は社員の育成をサポートする。

 

弊社が実行する「人を育てる5つのポイント」

ご提供メニュー一覧を最新版に更新しました。
 株式会社ビューチェンジの提供するサービス一覧の内…
代表取締役・樋口節夫のインタビュー記事。
  …
会社の組織変更のお知らせ。
このたび弊社は、2010年7月1日より、組織を合同会社から株…
1.社員自身で目標を把握し気づきを与える
しっかり仕事したいと思う人ならばだれしも「スキルアップしたい…
2.社員にキャリアアップに向けた意思表示をさせる
企業では、優れた人材を育成するための予算を確保しているはずだ…
3.社員が社員に目標とされる存在を目指す
職務の高い技術力を持った人が、社員の育成者にアサインされるの…
4.社員の好奇心を他の社員に見せる
社員の育成にあたっては、社員研修の内容を「技術力」や「ヒュー…
5.社員に会社の評価基準を把握させる
企業の人材育成においては、育成者と育成対象の社員のほかに、育…