3.社員が社員に目標とされる存在を目指す

職務の高い技術力を持った人が、社員の育成者にアサインされるのは、社員にとってうれしいことだ。

しかし、その育成者の仕事ぶりが日々の業務を回すだけで精一杯だったり、常にトラブルに巻き込まれてドタバタしている状態だったりしたら、どうだろうか。「この人と一緒に自分の将来像を設計したら、自分まで同じようなハメになるのでは」と不安になるかもしれない。

育成者も多忙だから、それは難しいと感じる方もいるかもしれない。だが、必ずしも余裕を持って完璧に仕事を
進めることだけが求められているわけではない。

多少のミスがあっても、言動に納得感や信頼性があればよいのだ。忙しくても状況をきちんと把握して冷静に行動していたり、問題が起きてもその理由や解決策をきちんと説明できたりするのであれば、その姿はむしろ頼もしく見えるはずだ。

そうした懸念を抱かせないためにも、私達のような社員の育成サポートするスペシャリスト集団の活用が重要になってくる。育成者はいつも頼もしく安定感のある存在でないといけないからだ。

弊社が実行する「人を育てる5つのポイント」

ご提供メニュー一覧を最新版に更新しました。
 株式会社ビューチェンジの提供するサービス一覧の内…
代表取締役・樋口節夫のインタビュー記事。
  …
会社の組織変更のお知らせ。
このたび弊社は、2010年7月1日より、組織を合同会社から株…
1.社員自身で目標を把握し気づきを与える
しっかり仕事したいと思う人ならばだれしも「スキルアップしたい…
2.社員にキャリアアップに向けた意思表示をさせる
企業では、優れた人材を育成するための予算を確保しているはずだ…
3.社員が社員に目標とされる存在を目指す
職務の高い技術力を持った人が、社員の育成者にアサインされるの…
4.社員の好奇心を他の社員に見せる
社員の育成にあたっては、社員研修の内容を「技術力」や「ヒュー…
5.社員に会社の評価基準を把握させる
企業の人材育成においては、育成者と育成対象の社員のほかに、育…