1.社員自身で目標を把握し気づきを与える

しっかり仕事したいと思う人ならばだれしも「スキルアップしたい」、「満足度の高い仕事をしたい」といった目標を持っている。私達はそれを達成するうえでのサポート役だ。

企業には、「自社の従業員にこう育ってほしい」という人事施策がある。しかしそれを無理やり社員に適用しようとするのは無理がある。社員の具体的な育成プランの作成にあたっては、相手に応じて調整が必要になる。

企業が与える職務と、本人が希望する職務が食い違っていたとき、どうサポートすればよいだろうか。例えば、本人は企画に従事したいと考えているのに、営業に配属されてしまったというようなケースだ。

ここで、「営業の経験はいずれどこかで役に立つ」とか「スキルアップにつながる」といった漠然とした言葉をかけても、相手のモチベーションは保てない。相手の目標に応じて、与えられた職務が今後、どこに生かせるのかをできるだけ具体的に示し、アドバイスしないといけない。

私達は、常に理想的であるとは限らない環境の中で、どのように行動すれば目標に近づいていけるのか。これを気づかせることに集中する。
 

弊社が実行する「人を育てる5つのポイント」

ご提供メニュー一覧を最新版に更新しました。
 株式会社ビューチェンジの提供するサービス一覧の内…
代表取締役・樋口節夫のインタビュー記事。
  …
会社の組織変更のお知らせ。
このたび弊社は、2010年7月1日より、組織を合同会社から株…
1.社員自身で目標を把握し気づきを与える
しっかり仕事したいと思う人ならばだれしも「スキルアップしたい…
2.社員にキャリアアップに向けた意思表示をさせる
企業では、優れた人材を育成するための予算を確保しているはずだ…
3.社員が社員に目標とされる存在を目指す
職務の高い技術力を持った人が、社員の育成者にアサインされるの…
4.社員の好奇心を他の社員に見せる
社員の育成にあたっては、社員研修の内容を「技術力」や「ヒュー…
5.社員に会社の評価基準を把握させる
企業の人材育成においては、育成者と育成対象の社員のほかに、育…